Blog navigation

Latest posts

九州

日本列島の南西端に位置する九州地方。別府、黒川、湯布院など温泉大国とも知られ、泉質や景色を様々楽しむことができます。また、異国情緒の雰囲気が漂う長崎県をはじめ、歴史や文化を感じることのできる建造物が数多くあります。

 
Sort by:
  • 陶郷中尾山
    陶郷中尾山
    559 Views

    陶磁器の町波佐見の中でも、多くの窯元が集まる中尾山。江戸時代の陶磁器大量生産を可能にした世界最大級の登窯跡や、煉瓦造りの煙突、路地裏など、昔ながらの懐かしい風景が広がります。窯元めぐりや路地裏散策をしながら、やきものの町の歴史を肌で感じてみませんか?毎年4月には桜陶祭、10月下旬には秋陶めぐりが行われ、窯元の一般公開やウォークラリー、やきものの直売でにぎわいます。作り手と使い手の交流が楽しめる、産地ならではのお祭りです。

    Read more
  • 辰ノ島海水浴場
    辰ノ島海水浴場
    637 Views

    長崎県の離島、壱岐島(いきのしま)。九州の玄界灘に浮かぶ歴史ある美しい島です。透きとおる美しい海に囲まれた島には「快水浴場百選」にも選ばれた辰ノ島があります。壱岐随一のエメラルド色に輝く透明度の高い遠浅のビーチが人気のスポットです。奇岩、断崖絶壁を海から見上げる島巡りクルージングではダイナミックな自然の景観を満喫できます。

    Read more
  • 大村公園
    大村公園
    926 Views

    自然に恵まれた大村のまちは、春が最も賑わいます。「花のまちおおむら」の始まりを告げる大村公園では、約2,000本の桜が次々に開花し、「日本さくら名所百選」の地にも選ばれています。3月25日~6月20日のおおむら花まつり期間中はライトアップされ、夜も楽しむことができます。

    Read more
  • 雲仙地獄
    雲仙地獄
    594 Views

    長崎県雲仙市の観光名所といえば雲仙地獄。現地では、足湯ならぬ足蒸し体験や、温泉たまご、温泉レモネードなども味わえて、火山の力を体で感じることができます。

    Read more
  • 小浜温泉
    小浜温泉
    457 Views

    小浜温泉100%の足湯の全長は、小浜温泉の源泉温度105度にちなんだ日本一長い105mです。腰掛け足湯のほか、ウォーキング足湯、ペット足湯もあります。

    Read more
  • 土谷棚田
    土谷棚田
    584 Views

    土谷棚田の四季折々の幻想的な光景など、長崎県松浦市の観光

    Read more
  • 対馬
    対馬
    639 Views

    典型的なリアス式海岸・浅茅湾を一望できる展望台として人気の観光スポットです。

    Read more
  • 高野寺
    高野寺
    878 Views

    武雄市の北方町にある高野寺は、4月に20種類1,000本のシャクナゲの花が咲く“シャクナゲ寺”ですが、別名「癪投げ寺」とも呼ばれており、境内には癪投げ観音さまやボケ封じ観音さまがいらっしゃるユニークなお寺です。 ほかにも、長崎街道のルートに含まれた歴史あり、素敵なお花の見どころあり、自慢のグルメあり、と魅力がたくさん詰まったエリア。

    Read more
  • 鯉料理・白滝
    鯉料理・白滝
    1026 Views

    小城の名物料理で使われる鯉は、全国名水百選に選ばれた清水川の清流で、約1ヶ月もの間エサを与えずさらされたもの。臭みが抜け、身が締まりながらも冬場は脂がのっている逸品です。

    Read more
  • 川古の大楠公園
    川古の大楠公園
    1007 Views

    武雄市若木町にある川古の大楠公園。圧巻の大きさを誇る川古の大楠と水車が印象的な公園です。 併設されている為朝館(ためともかん)では、地元の伝説をモチーフにしたからくり人形の上演のほか、若木で採れた野菜や加工品、大楠公園の水車で精米された“水車米”の販売がされています。

    Read more
  • 唐津城
    唐津城
    722 Views

    唐津城は豊臣秀吉の家臣、寺沢志摩守広高(てらさわしまのかみひろたか)により、1602年から7年の歳月をかけて作られました。築城にあたっては、肥前名護屋城の解体資材が用いられたといわれています。城から東西に広がった砂浜が、翼を拡げた鶴に見えることから別名「舞鶴城」とも呼ばれています。桜や藤の名所としても有名です。

    Read more
  • 祐徳稲荷神社
    祐徳稲荷神社
    869 Views

    伏見稲荷、笠間稲荷とともに、日本の三大稲荷神社に数えられる祐徳稲荷神社は、1687年に創建されました。衣食住の祖神と仰がれ、五穀豊穣、商売繁盛、家運繁栄等の守護神として信仰があつく、年間約280万人の参拝客が訪れます。近年増えている海外からの参拝客のため、五か国語おみくじ(日・英・中・韓・タイ)も用意されています。

    Read more
Showing 37 to 48 of 59 (5 Pages)